BE:FIRST と INI デビュー直前!徹底比較!!人気なのはどっち!? 

今回は、2021年11月3日にデビューシングルを発売する2組のグループ BE:FIRST と INI を徹底比較していきます!

デビューシングルの発売日が同じことが発表されると、両グループのファンの間では大きな話題となりました。ファン同士の対立が生まれるのではと心配されましたが、SNSでは「#INI_BEFIRST_1103」というハッシュタグが多く使われており、両グループで11月3日を盛り上げようと考えているファンの方が多いようです!

BE:FIRSTとは?

BE:FIRSTは、SKY-HIこと日高光啓さん(AAA)が主催したボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」から誕生した7人組のボーイズグループです。

RYUHEI   / リュウヘイ(14歳)
MANATO / マナト     (20歳)
JUNON    / ジュノン  (23歳)
SOTA       / ソウタ    (20歳)
RYOKI      / リョウキ (22歳)
SHUNTO  / シュント (17歳)
LEO         / レオ       (22歳)

2021年4月2日からテレビ番組「スッキリ!」やHuluで審査の様子が放送され、半年に渡る審査によって8月13日にデビューメンバーが決定しました。BE:FIRSTはSKY-HIが代表を務めるマネジメント&レーベル会社「BMSG」に所属しています。

INIとは?

INIは、国内オーディション史上最大規模となった「PRODUCE 101 JAPAN」の第2弾となる 「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」(通称 日プ2)で選ばれた11人のメンバーで結成されました。SEASON1では、現在 大活躍中の”JO1(ジェイオーワン)”がデビューしています。

木村柾哉(24歳)
高塚大夢(22歳)
田島将吾(23歳)
藤牧京介(22歳)
尾崎匠海(22歳)
西洸人(24歳)
松田迅(18歳)
許豊凡(23歳)
池崎理人(20歳)
佐野雄大(21歳)
後藤威尊(22歳)

各SNSの比較

Youtube

BE:FIRSTは2021年7月11日にYoutubeに登録し、これまで14本の動画を公開しています。

INIは2021年6月11日に登録し、23本の動画が公開されています。

チャンネル登録者 総再生回数 最多再生動画
BE:FIRST 34.4万人 40,908,825回 1,823万回
INI 27.3万人 22,094,983回 585万回

チャンネル登録者数、総再生回数、最多再生回数、すべてにおいてBE:FIRSTの方が上回っています。

Twitter

BE:FIRSTは2021年7月から投稿が始まり、INIは2021年6月から投稿が始まっています。

登録者数
BE:FIRST 18.2万人
INI 33.2万人

Twitterは InstagramやTikTokよりも利用者が多く、全体的に見ると20代の利用者が多いですが、平均年齢は30代半ばほどと言われています。Twitterでは、INIの方がBE:FIRSTよりも倍近い登録者数を得ています。

Instagram

BE:FIRSTは2021年8月13日から投稿が始まり、27本の投稿があります。

INIは2021年6月13日から投稿が始まり、27本の投稿があります。

登録者数 ハッシュタグ数
BE:FIRST 33.3万人 18.4万件
INI 30.1万人 50.6万件

Instagramは10代と20代の利用者が多く、女性の利用者の比率が高いと言われています。Instagramの登録者数ではあまり差が見られませんでしたが、ハッシュタグ数では大きな差がありました。

TikTok

BE:FIRSTは2021年8月13日から投稿が始まり、これまで9本の動画が公開されています。

INIは2021年6月13日から投稿が始まり、26本の動画が公開されています。

登録者数 いいね数
BE:FIRST 7.9万人 46万回
INI 18.5万人 120万回

TikTokもInstagramと同じく、10代と20代の利用者が大半を占めているようです。INIの登録者数はBE:FIRSTの2倍以上、いいね数に関してもINIの方が多いです。

私の推測ですが・・・

Youtubeは全世代の利用率が高いので、そこで大きな差をつけたBE:FIRSTは幅広い世代から支持されているといえるのではないでしょうか。

対して、INIは10〜20代の利用率が高いSNSにおいて差をつけているように感じるので、若年層からの支持が厚いといえると思います。

歌唱力、ダンス、ビジュアルを比較

歌唱力

BE:FIRSTで歌唱力が高いと言われているのは、JUNONさんです。”圧倒的な歌唱力”と評価されているJUNONさんですが、BE:FIRSTはJUNONさんだけでなく、全員が歌いながら踊るスキルが非常に高いように感じます。

INIで歌唱力が高いと言われているのは、藤牧京介さんと高塚大夢さんです。特に藤牧京介さんの歌声の評価は高く、「国民が恋したパーフェクトボイス」と言われるほど歌声が素晴らしいです。

どちらのグループも歌唱力が高いメンバーが多く、優越をつけるのは難しいです。ただ歌いながら踊るという点では、小さい頃からレッスンを受けている人数の多いBE:FIRSTの方が優勢かなと感じました。

ダンス

BE:FIRSTで一番ダンスが上手いと言われているのは、SOTAさんです。ダンスの世界大会で4度の優勝経験があるだけあって、いつ見てもキレキレのダンスに釘付けになってしまいます。

INIでダンスが上手いと言われているのは、西洸人さん、木村柾哉さん、田島将吾さんです。特に西さんはこれまでバックダンサーとして活躍しており、力強いダンスでひと際目を引く存在です。

どちらのグループもただ振りを揃えるだけでなくて、それぞれの気持ちが入ったダンスをしているところが素晴らしいなと思います。

ビジュアル

SNSを見てみると、ビジュアルに関してはINIの方がいいと言う人が多いように感じます。INIは視聴者の投票でメンバーを決めたグループなので、万人受けするようなビジュアルを持つメンバーが多いのかもしれません。

ただビジュアルについては完全に好みの問題で、言わずもがなですがBE:FIRSTも全員かっこいいです。

まとめ

今回は、2021年11月3日にデビューシングルを発売する2組のグループ BE:FIRST と INI を徹底比較してみましたが、いかがでしたでしょうか。

どちらのグループも違った魅力があり、両グループを応援したい!というファンの方が多いのも頷けます。